【Amazon予約受付】
現在2版を印刷していますが、この間に印刷会社に予約受付をお願いしたら、想定外の予約数が…
少しずつ広めていこうという思いで、出店をお願いしましたが、このままでは超赤字となり活動が出来なくなってしまう恐れがあるので、プライム送料無料便は冊数を限定させていただき、送料別の販売に切り替え予定です。
【2/25手作りのプレゼント】
小豆島の元幼稚園の先生から、温かいお手紙と絵本のラストページに描かれているイラストをモチーフにした手作りのガラスペイントを頂きました。ライトをつけると家族がキラキラと浮かび上がってくるという。
感動です!素敵なプレゼントありがとうございました。
【2/3絵本完成】
叔母とイラストレーター吉岡さんが、三木町にあるアート印刷さんに印刷代金のお支払いに行ってくれました。「ちゃんとカタチになっとる!質感最高!」と興奮気味に連絡がありました(笑)明日何冊か納品してくださるとの事なので、手にするのが楽しみで仕方ない…
販売は2/19からです。販売店舗はこちらから
【1/30放送「鳥になったママへ」】
私たち家族にとっては、まるでホームビデオかと思うくらい自然体のドキュメントでしたが、素敵に仕上げてくださり、皆さまからたくさんの温かい言葉を頂きました。
これまで寂しいことや辛いこともたくさんあったけど、必ず味方でいてくれる家族がいるから頑張れます。私自身改めて家族の大切さを知ることが出来ました。
また、絵本のお問い合わせもたくさんいただいています。
販売は2/19(土)スタートです
販売店舗はこちらからご確認ください。→販売店舗
【放送日決定】
成人式でRNC西日本放送の8ヶ月に及ぶ密着取材が終わり、放送日が決定しました!
【ローカル放送】
放送日:1/30(日)16:55~17:25
【全国放送「nnnドキュメント」】
放送日:2/27(日)24:55~25:25
※過去の映像はこちらから→メディア・関連リンク
【1/15占い】
占い好きの叔母さんがオラクルカードで私たちの活動についてみてもらったようです(笑)
宝箱を開ける女性。『きっとこの絵本はママからの贈り物であり、あなたたちや絵本を手に取る人たちへの宝になるよ。』と言われたとか…
なんだか嬉しい言葉だな。
【1/15絵本カバー】
続いて絵本カバーに悩む…
絵本カバー内側に、13年前に私が描いたピーコの絵が採用されることになりました(笑)
小学2年生の時にママの想いを伝えに来てくれた、ピーコの絵!
【1/8縦タイトルに悩む…】
絵本の中身は既に印刷に回っているのですが、表紙と絵本カバーは少しだけ時間をいただけ、現在悩み中です。タイトル下に名前を入れるか入れないか…ロゴを入れるか入れないか…一冊の本を作るって大変な事なんだな…と改めて勉強させられます。
【12/28クラウドファンディング期間終了】
ありがとうございます!サイト、直接支援など総勢210名の皆さんよりご支援いただき、ネクストゴールの100万円を超えることが出来ました。
2月出版に向け、年明けに印刷スタートです。ハードカバーに絵本カバー、一番理想としていた形での出版が叶いそうです!!皆さんありがとうございました。
【12/27】 読み聞かせ~
初の読み聞かせ会!
ママたちに思いが伝わった瞬間でした!
チビちゃんたちのために、検診行って欲しい…
自分の口でちゃんと伝えられました
【12/27】 スタジオ収録
RNC西日本放送さんが準備してくれたスタジオで読み聞かせの収録をしました!いろんな経験をさせていただいています。
上手に読めたかどうかは分かりませんが、1月に特番が放送されるとの事です。皆さんお楽しみに!
【12/25】 ソフトカバーバージョンの見本絵本が届く!
まるでクリスマスプレゼントのように、印刷会社から見本絵本が届きました。これを持って、明後日27日、念願の絵本の読み聞かせイベントへ行ってきます…
【12/21 RNC西日本放送にてネタバレ~~】
大好きな伊達さんが絵本完成間近という事で、特集を組んでくださいました。私が一番寂しかった時からずっと気にして寄り添ってくださってる記者さんです。
いつも泣きながら母の気持ちで取材してくださいます。だからこそ、優しい放送内容で嬉しいです。
【12/15】校正紙が届く
絵本がカタチになってきました。
印刷会社の担当者さんとイラストレーターさん、叔母と、2月出版に向けての最終調整が始まっています。
紙質や手触りまで優しい絵本にしたいなぁ。
今月末は見本誌が届くので、これをもとに念願の子育てひろばでの絵本の読み聞かせを行う予定です。初なので緊張…
【12/6】データ入稿
イラストレーターさん経由でついにデータを入稿しました!!!合計44ページの絵本です。ラスト4ページには読者の皆さんに伝えたい私の思いと、じいちゃんが書いたあとがき、それから、ママの手紙の一部を抜粋して掲載しています。完成まであとわずか…ドキドキです…。
【12/1】クラウドファンディング目標金額達成
昨日は、感謝と感激で胸がいっぱいで、まだ夢の中にいるようで信じられずにいました。
私だからできる事、私たちだから伝えられることがたくさんあります。絵本が完成に近づくにつれてやらなければいけないことがまだまだたくさん見えてきました。ハードカバーでの出版ができるよう今後はネクストゴールに向かって進んで行きます。引き続き温かく見守っていただけたら嬉しいです。
クラウドファンディングページへはこちらから
【おやこDEわはは】
11/15発行の子育て情報誌「おやこDEわはは」98号の健康特集の中に、絵本の記事を掲載いただきました。
”家族の笑顔の土台はママの元気です。”その通りだと思う!きっと記事を読んだ人は自分の体を大切にしようと思うだろうな…このページに一緒に掲載してもらえてすごくうれしいです。
【手書きテキスト】
1部テキストを自分の字と差し替えてもらった。バランスを見て決めよう!との事ですが、気持ちを込めたい部分と最後に伝えたいお手紙の部分だけは自分の字でいきたいな…
スケジュールかなり押してしまいそうだけど気持ちをこめた絵本にしたいです。
【R3/11 ランチミーティング】
叔母とイラストレーターさん、最終ミーティング。
今月中には絵本のデータを印刷会社に送り、最終チェックに入ります。絵本完成まであと少し…のところで、テキストを手書きで書きたいと申し出て慌てさせる…
【R3/11/1~12/28】 クラウドファンディングに挑戦中!
ご支援・ご協力をよろしくお願いします!
クラファンページへはこちらから!
【追加してもらったページ】
「会えなくなる日が来るなんて思ってもみなかった…」ピーコの出現で最初に感じたこと…。ママとの思い出の1部を追加して描いてもらいました。
【R3/10ミニチュア絵本完成】
あの頃の思いを言葉に乗せて、読み返してみた。
ピーコと過ごした49日を絵本を見るたび思い出せることがこんなに嬉しいとは…
【令和4年2月13日出版予定】
発売日を決定!ハードカバーで制作したいけれど、なかなか勇気が出ずに、悩む…クラウドファンディングに挑戦して支援が集まればハードカバー、集まらなければソフトカバーと電子書籍にしようかと考え中…
出版日は亡くなったママの誕生日
一番好きなシーン
パパと二人で星空を見ながら、ピーコを空に返してあげる約束をした時の事。ママが天国へ旅立つ日にピーコを空に返してあげよう。宇宙にある天国からママは私を見ていてくれる…
R3/9 仮絵本で読み聞かせ
hanananaのみんなに仮の完成絵本で読み聞かせ。
読みにくい部分をいくつか発見…直さなければ。
色がついた絵は優しいタッチですごく好き。
hanananaロゴ決定!
プロジェクト名を提案してくれた、カメラマンのakikoさんがロゴを作ってくれました!
「7才だった私が、大人になってできる事。」
このテーマも、いつも泣きながら自分の事のように話を聞いてくれる優しいakikoさんの案です。
この言葉を聞くたびに頑張ろうって思える!
表紙
表紙に色がついた~!
ピンクと青で2種類作ってくれてたけど、やっぱり私はピンクが好きなので、ピンクの表紙に決定!
ラフ完成
物語の流れはほぼ完成!
イラストレーターの吉岡さんが、ママの絵のタッチに近づけながら描いてくれました。とてもかわいくて感激!!
「じいちゃん、どこ…」
家に帰ってくるといつもいてくれるはずのじいちゃんがいない…リビングには1羽のスズメ。
もしかしてじいちゃんが鳥になったのかな…
と、本気で思ったあの頃。始まりはこの日からだったな…
R3/5ママに報告
小豆島のお墓に行ってママに諸々報告。
この絵本で命の大切さが、伝わりますように…
2009/11小学校の道徳の授業で使っていただきました。
ニュースを見た小学校から小学校の命の授業で絵本を使いたいとご連絡をいただきました。
このころ2年生だった私の下に 『ママはきっと見てるね。はなみさんがんばれ。私もがんばるよ!』と、たくさんお手紙をもらい、嬉しかったことを思い出します。この様子もニュースになりました。
絵本が話題となる…
2009/10放送 RNC『news リアルタイム』
【母への思いを込めた少女の本「鳥になったママ」 】
13年前の手作り絵本④
『じいちゃんのあとがき』
私とママは余命告知を知らされてなかった。
だからこそ、ママが突然いなくなるなんて思ってもみなかった。きっとママも…
じいちゃんのあとがきを見ると、言えなかった家族の思いも伝わってくるな…
13年前の手作り絵本③
『そうだ、ママは私を見ていてくれる。
あのお星さまのように、宇宙にある天国から私やパパのことをずっと見守ってくれるんだ』
13年前の手作り絵本②
『私が「ピーコ」とよぶと、ピーコは頭をかしげてジッと私を見た。
「あっ」ママだ!
私が泣いたり、怒ったりした時
「はな、どうしたん?」
と言って見つめる時のママとそっくりだった。』
13年前の手作り絵本
32歳の若さで天国へ旅立ったママ…その時私は7才。 寂しくてたまらなかった私の下に突然現れた1羽のスズメ。ママが私を心配して帰ってきてくれたようだった。 「ママはいつでもパパとはなのそばにいるよ。はな、わらって!」ママのやさしい声が聞こえた。この思い出を残しおこうと、家族で手作りの絵本を作りました。
【2/25手作りのプレゼント】
小豆島の元幼稚園の先生から、温かいお手紙と絵本のラストページに描かれているイラストをモチーフにした手作りのガラスペイントを頂きました。ライトをつけると家族がキラキラと浮かび上がってくるという。
感動です!素敵なプレゼントありがとうございました。
【2/3絵本完成】
叔母とイラストレーター吉岡さんが、三木町にあるアート印刷さんに印刷代金のお支払いに行ってくれました。「ちゃんとカタチになっとる!質感最高!」と興奮気味に連絡がありました(笑)明日何冊か納品してくださるとの事なので、手にするのが楽しみで仕方ない…
販売は2/19からです。販売店舗はこちらから
【1/30放送「鳥になったママへ」】
私たち家族にとっては、まるでホームビデオかと思うくらい自然体のドキュメントでしたが、素敵に仕上げてくださり、皆さまからたくさんの温かい言葉を頂きました。
これまで寂しいことや辛いこともたくさんあったけど、必ず味方でいてくれる家族がいるから頑張れます。私自身改めて家族の大切さを知ることが出来ました。
また、絵本のお問い合わせもたくさんいただいています。
販売は2/19(土)スタートです
販売店舗はこちらからご確認ください。→販売店舗
【放送日決定】
成人式でRNC西日本放送の8ヶ月に及ぶ密着取材が終わり、放送日が決定しました!
【ローカル放送】
放送日:1/30(日)16:55~17:25
【全国放送「nnnドキュメント」】
放送日:2/27(日)24:55~25:25
※過去の映像はこちらから→メディア・関連リンク
【1/15占い】
占い好きの叔母さんがオラクルカードで私たちの活動についてみてもらったようです(笑)
宝箱を開ける女性。『きっとこの絵本はママからの贈り物であり、あなたたちや絵本を手に取る人たちへの宝になるよ。』と言われたとか…
なんだか嬉しい言葉だな。
【1/15絵本カバー】
続いて絵本カバーに悩む…
絵本カバー内側に、13年前に私が描いたピーコの絵が採用されることになりました(笑)
小学2年生の時にママの想いを伝えに来てくれた、ピーコの絵!
【1/8縦タイトルに悩む…】
絵本の中身は既に印刷に回っているのですが、表紙と絵本カバーは少しだけ時間をいただけ、現在悩み中です。タイトル下に名前を入れるか入れないか…ロゴを入れるか入れないか…一冊の本を作るって大変な事なんだな…と改めて勉強させられます。
【12/28クラウドファンディング期間終了】
ありがとうございます!サイト、直接支援など総勢210名の皆さんよりご支援いただき、ネクストゴールの100万円を超えることが出来ました。
2月出版に向け、年明けに印刷スタートです。ハードカバーに絵本カバー、一番理想としていた形での出版が叶いそうです!!皆さんありがとうございました。
【12/27】 読み聞かせ~
初の読み聞かせ会!
ママたちに思いが伝わった瞬間でした!
チビちゃんたちのために、検診行って欲しい…
自分の口でちゃんと伝えられました
【12/27】 スタジオ収録
RNC西日本放送さんが準備してくれたスタジオで読み聞かせの収録をしました!いろんな経験をさせていただいています。
上手に読めたかどうかは分かりませんが、1月に特番が放送されるとの事です。皆さんお楽しみに!
【12/25】 ソフトカバーバージョンの見本絵本が届く!
まるでクリスマスプレゼントのように、印刷会社から見本絵本が届きました。これを持って、明後日27日、念願の絵本の読み聞かせイベントへ行ってきます…
【12/21 RNC西日本放送にてネタバレ~~】
大好きな伊達さんが絵本完成間近という事で、特集を組んでくださいました。私が一番寂しかった時からずっと気にして寄り添ってくださってる記者さんです。
いつも泣きながら母の気持ちで取材してくださいます。だからこそ、優しい放送内容で嬉しいです。
【12/15】校正紙が届く
絵本がカタチになってきました。
印刷会社の担当者さんとイラストレーターさん、叔母と、2月出版に向けての最終調整が始まっています。
紙質や手触りまで優しい絵本にしたいなぁ。
今月末は見本誌が届くので、これをもとに念願の子育てひろばでの絵本の読み聞かせを行う予定です。初なので緊張…
【12/6】データ入稿
イラストレーターさん経由でついにデータを入稿しました!!!合計44ページの絵本です。ラスト4ページには読者の皆さんに伝えたい私の思いと、じいちゃんが書いたあとがき、それから、ママの手紙の一部を抜粋して掲載しています。完成まであとわずか…ドキドキです…。
【12/1】クラウドファンディング目標金額達成
昨日は、感謝と感激で胸がいっぱいで、まだ夢の中にいるようで信じられずにいました。
私だからできる事、私たちだから伝えられることがたくさんあります。絵本が完成に近づくにつれてやらなければいけないことがまだまだたくさん見えてきました。ハードカバーでの出版ができるよう今後はネクストゴールに向かって進んで行きます。引き続き温かく見守っていただけたら嬉しいです。
クラウドファンディングページへはこちらから
【おやこDEわはは】
11/15発行の子育て情報誌「おやこDEわはは」98号の健康特集の中に、絵本の記事を掲載いただきました。
”家族の笑顔の土台はママの元気です。”その通りだと思う!きっと記事を読んだ人は自分の体を大切にしようと思うだろうな…このページに一緒に掲載してもらえてすごくうれしいです。
【手書きテキスト】
1部テキストを自分の字と差し替えてもらった。バランスを見て決めよう!との事ですが、気持ちを込めたい部分と最後に伝えたいお手紙の部分だけは自分の字でいきたいな…
スケジュールかなり押してしまいそうだけど気持ちをこめた絵本にしたいです。
【R3/11 ランチミーティング】
叔母とイラストレーターさん、最終ミーティング。
今月中には絵本のデータを印刷会社に送り、最終チェックに入ります。絵本完成まであと少し…のところで、テキストを手書きで書きたいと申し出て慌てさせる…
【R3/11/1~12/28】 クラウドファンディングに挑戦中!
ご支援・ご協力をよろしくお願いします!
クラファンページへはこちらから!
【追加してもらったページ】
「会えなくなる日が来るなんて思ってもみなかった…」ピーコの出現で最初に感じたこと…。ママとの思い出の1部を追加して描いてもらいました。
【R3/10ミニチュア絵本完成】
あの頃の思いを言葉に乗せて、読み返してみた。
ピーコと過ごした49日を絵本を見るたび思い出せることがこんなに嬉しいとは…
【令和4年2月13日出版予定】
発売日を決定!ハードカバーで制作したいけれど、なかなか勇気が出ずに、悩む…クラウドファンディングに挑戦して支援が集まればハードカバー、集まらなければソフトカバーと電子書籍にしようかと考え中…
出版日は亡くなったママの誕生日
一番好きなシーン
パパと二人で星空を見ながら、ピーコを空に返してあげる約束をした時の事。ママが天国へ旅立つ日にピーコを空に返してあげよう。宇宙にある天国からママは私を見ていてくれる…
R3/9 仮絵本で読み聞かせ
hanananaのみんなに仮の完成絵本で読み聞かせ。
読みにくい部分をいくつか発見…直さなければ。
色がついた絵は優しいタッチですごく好き。
hanananaロゴ決定!
プロジェクト名を提案してくれた、カメラマンのakikoさんがロゴを作ってくれました!
「7才だった私が、大人になってできる事。」
このテーマも、いつも泣きながら自分の事のように話を聞いてくれる優しいakikoさんの案です。
この言葉を聞くたびに頑張ろうって思える!
表紙
表紙に色がついた~!
ピンクと青で2種類作ってくれてたけど、やっぱり私はピンクが好きなので、ピンクの表紙に決定!
ラフ完成
物語の流れはほぼ完成!
イラストレーターの吉岡さんが、ママの絵のタッチに近づけながら描いてくれました。とてもかわいくて感激!!
「じいちゃん、どこ…」
家に帰ってくるといつもいてくれるはずのじいちゃんがいない…リビングには1羽のスズメ。
もしかしてじいちゃんが鳥になったのかな…
と、本気で思ったあの頃。始まりはこの日からだったな…
R3/5ママに報告
小豆島のお墓に行ってママに諸々報告。
この絵本で命の大切さが、伝わりますように…
2009/11小学校の道徳の授業で使っていただきました。
ニュースを見た小学校から小学校の命の授業で絵本を使いたいとご連絡をいただきました。
このころ2年生だった私の下に 『ママはきっと見てるね。はなみさんがんばれ。私もがんばるよ!』と、たくさんお手紙をもらい、嬉しかったことを思い出します。この様子もニュースになりました。
絵本が話題となる…
2009/10放送 RNC『news リアルタイム』
【母への思いを込めた少女の本「鳥になったママ」 】
13年前の手作り絵本④
『じいちゃんのあとがき』
私とママは余命告知を知らされてなかった。
だからこそ、ママが突然いなくなるなんて思ってもみなかった。きっとママも…
じいちゃんのあとがきを見ると、言えなかった家族の思いも伝わってくるな…
13年前の手作り絵本③
『そうだ、ママは私を見ていてくれる。
あのお星さまのように、宇宙にある天国から私やパパのことをずっと見守ってくれるんだ』
13年前の手作り絵本②
『私が「ピーコ」とよぶと、ピーコは頭をかしげてジッと私を見た。
「あっ」ママだ!
私が泣いたり、怒ったりした時
「はな、どうしたん?」
と言って見つめる時のママとそっくりだった。』
13年前の手作り絵本
32歳の若さで天国へ旅立ったママ…その時私は7才。 寂しくてたまらなかった私の下に突然現れた1羽のスズメ。ママが私を心配して帰ってきてくれたようだった。 「ママはいつでもパパとはなのそばにいるよ。はな、わらって!」ママのやさしい声が聞こえた。この思い出を残しおこうと、家族で手作りの絵本を作りました。